【あるある】地味ハロウィンやってみた。
YMS広報部

【あるある】地味ハロウィンやってみた。

広報部めがね 広報部めがね

2019.11.01

目次

こんにちは

広報部めがねです。

前回の記事
【対決!!】先生って本当にすごいの?~前編~
https://www.yms.ac.jp/yokohamanote_renew2024/detail-030/

の続きを楽しみにしてくださっている方が8万人ほどいるとは思いますが、

世の中はハロウィン一色!
さらにはYMSの学園祭が間近!

ということで、

ハロウィンらしい記事を書いていこうかなと思います。

YMSの学園祭についてはこちらの記事もチェック!

【告知】音楽学校らしくない学園祭のご紹介。
https://www.yms.ac.jp/yokohamanote_renew2024/detail-031/

館内がハロウィンモードに変わっているのですが、

この可愛らしさ!

ここ数年のYMSは装飾への力の入れようがすごいのです。

こんなにかわいい装飾を見たら、皆等しくこう思うはずです。

誰にだって変身願望はあると思うんです。

僕も社会が許すのならプリキュアの格好したいです。プリキュア見たことないけど。

そんなピュアな気持ちで仕事中にTwitterを眺めていたら、こんなワードが目に飛び込んできたのです…!!

皆さん知ってますか?

「ハロウィン×仮装」と聞くと、渋谷などの派手なイメージがありますが、その全く逆の発想が巷では流行っているらしいのです…!!

地味ハロウィンとは、
ザックリ言うと身近にいそうな人や、日常で見かける人やシチュエーションなどの「地味」な仮装を楽しむイベントのことです。

これ、めちゃくちゃやりたい。

渋谷まで行く勇気はないし、派手な仮装も出来ない。。
でもハロウィンは楽しみたい!!!

ということで、

やってみます。

よくよく考えると、いつも記事を書く時にひとりでアホな写真を撮っている僕の存在が一番地味ハロウィンな気がしてきたので、助っ人を呼びました。

非常勤職員 くろちゃん

天然キャラのくろちゃんは、マスコット的な存在なのでこの企画にはぴったりですね。

なぜか二人とも袖をまくっていますが、精いっぱい地味な仮装をしていきたいと思います。

いざ!地味ハロウィン!!

「ルーレットなどの当たり付きの自動販売機の結果がやっぱり気になる人。」

「スタジオの扉の開け方がわからなくて全然入れない人。」

「ケーブルのほどき方を間違えた人。」

「ケーブルの長さが思ったより短かった人。」

「止めても止めても絶対大丈夫だから と執拗にギター回しをしたがるギタリスト。」

「すごい良い歌うたうけどギターの位置がめちゃくちゃ高い人。」

「ボーカルのタンバリンのリズムが気になっちゃうドラマー。」

「背面ギター弾く時めっちゃしんどそうな顔をしている人。」

「ライブの最後に立つタイプのドラマー。」

「iPod持ってない人。」

「それを無言で編集する人。」

地味というか「虚無」に近い気持ちになりましたが、

YMS学園祭は地味ではないですよ!

ぜひ皆さんも仮装をしてYMSへ遊びに来てくださいね。

くろちゃんのことをもっと知りたくなった方はこちらも是非チェックしてみてください☆

黒崎宏希
https://twitter.com/hirokuro4696?s=06

VOCALABO
https://twitter.com/VOCALABO_STAFF?s=06
※歌い手系ライブイベントで毎月定期ライブを行っています!!
今月は11/24(日)!出来たばかりなので大きくしていきたいですー!
また、歌ってみたをやりたい人向けに、レコーディングアシスタントもやっています!
レコーディング、ミックス、エンコード全て承ります!

とのことです。
地味じゃないくろちゃんにも是非注目してみてください。

それではまた。

この記事を書いた人

広報部めがね 広報部めがね

この記事をシェア

やりたいこと、みつかる学校。