
在校生インタビュー ボーカル専攻 男女編
広報部わい
2020.10.02
目次
こんにちは。広報部わいです。
夏のロケ収録で行った在校生インタビュー
ラスト分です!
今回で夏のインタビューも全員分が終了。
今回ももちろん主役は在校生ですので、
広報部わいの前置きを省いてサクッと参ります。
今回の在校生はこちらの3名!
(左から)シイナさん サナさん ミユさん
ボーカル専攻 シイナさん
好きなアーティスト
岡崎体育 ヤバイTシャツ屋さん
目指すは「もやしボディ」と本人談。
素敵なスマイルで場を和ませてくれます。
ボーカル専攻 サナさん
好きなアーティスト
Backstreet Boys OLDCODEX SEVENTEEN K-POP
いつも明るく、入学時からみんなを引っ張ってくれて先生が助かってます(ペコリ)
ボーカル専攻 ミユさん
好きなアーティスト
BLUE ENCOUNT My Hair is Bad あいみょん
看護の道と迷いに迷ってYMSへ進んでくれました。
高校時からYMS学園祭に出演。
YMS入学のきっかけは?
体験授業が楽しいのなら2年間通ってみたいなと思いました。
そこで〇〇先生(広報部わい)に会って、なんか話が面白かった気がします(笑)
正直、進路は不安だったけど、今しかやりたいことできない!と思って親にちゃんと伝えて反対を押し切りました。
今では納得してくれて、真剣に応援してくれています。
他の音楽専門学校とは比べましたか?
YMSは資料を見ていくことを決めました。
家からも駅からも思ったほど遠くなくて、通いやすいのが良かったです。
英語の分野に行こうと思ってました!
ずばり、入学の決め手ってありますか?
体験では2コマボーカル受けたら、すぐ打ち解けて(笑)
2コマ目には無茶ぶりで歌わされたんですけど、
後日、家に直筆のメッセージでハガキが届いて。あれは凄くうれしかったです。

友だちに話したら少人数制って凄いってびっくりされました。
『マンツーマンレッスンなんて羨ましい!』とも言われましたね。
高校とか他の専門学校では20人で少ないっていう所もある中、YMSなら5人とかが普通ですし。
親に伝えるときも安心でしたし。
正直、今でも卒業後は就職と迷っているところはあるので、安心できるのはいいことだと思います。
あと、学費も安いのも良かったです!
音楽学校を選ぶことの不安はありましたか?
最初は不安だらけで電車にのってくることすら緊張していたんです。
でも、思った以上にアットホームだったので、大丈夫でした。
入学後も授業が始まる前は緊張していたんですが、今は全然大丈夫です。
将来のことを考えたら安定の仕事を選んだ方がいいかもしれないけど、やりたいことをやるのは今しかないと思って。
学校はどうですか?
後期から学校で受ける授業が増えるので楽しみです。
私は特にマンツーマンレッスンが良いと思いました。
グループで受けるのも楽しいけど、先生と1対1だから、いろいろな話ができますし。
YMSのオススメ授業は?
今はWANIMAの「ともに」という曲をみんなで練習しています。
初めての人でもバンドが組めて、楽しくてオススメです。
ハモリの授業って、最初はもっと地味かと思っていたんです。ずっと教科書見る的な(笑)
でも、実は一番歌ってる時間が長くて。
今は洋楽のロックバンドの「Mr.BIG」の曲を練習中で、
次はOfficial髭男dismさんの曲をやります!
私は高校の軽音部で少しバンドを経験したくらいだったのですが、やっぱりバンド楽しいなって思えました。
あと、個人レッスンでは石川先生に習っています。
ミュージカルに強い先生だからマイク無しでも声がめちゃくちゃ出ます(笑)
やっぱり近い距離でなんでも聞けるのが良いですね。
高校生へのアドバイスをどうぞ!
体験レッスンで雰囲気を感じてみるとよいと思います!
時間割、先輩の声などはしっかり見てました。
あと、Twitter質問箱も結構みました。
自分が聞きたいこと聞いてくれてる!みたいな(笑)
雰囲気をちゃんとチェックしたほうがいいと思います!あと、先生がみんな良い人で良かったです!
以上、いかがでしたでしょうか?
偶然にも、、今まではボーカル専攻の方ばかりだったので、
これからは他の楽器専攻の方も特集していきたいと思います。
【10月1日より出願スタート】
LINEやTwitter質問箱も沢山いただいています!
広報部わいが1つ1つお返ししておりますので
ぜひお気軽にご利用ください!
それではまた!
今日は結構まじめな広報部わい