
【後編】1年生男子インタビュー。1週間のスケジュール、オススメ授業は?
広報部わい
2021.1.09
目次
こんにちは。広報部わいです。
みなさま本年もどうぞよろしくお願いします。
2021年も【タメになりそうでならない、全くの無駄かと思えばそうでもない】ブログを沢山書いていきたいと思います。
謎の使命感でブログを更新し続ける広報部を本年もどうぞ宜しくお願い致します。
早速ですが、在校生インタビュー後編です。
まだ前回をご覧になっていない方はコチラ
【前編】1年生Men’sインタビュー【音楽専門学校の時間割の組み方って?】
聞き手:広報部わい
—– 1週間のスケジュールってどんな感じですか?
大体授業の2時間前に起きて授業受けて、帰ったらひたすら作曲みたいな感じです。で、土日はスプラトゥーンです。


ほとんどの日が授業⇒スタジオ練習⇒バイトって感じです!
土日も基本バイトで日曜日にバンド。
めっちゃ働いてますけどまだ欠席ゼロです!
沢山履修したので、火〜金までは授業が結構詰まってますね。
学内オーディションが近いあるときは、みんなでスタジオ入って聞き合ったりして空き時間もうまく活用してます。
みんなでスタジオ入ると楽しいですよ!

–今年はオンライン授業が始まったこともあって、時間割は比較的余裕ができましたよね。
先生は動画編集でヒイヒイ言ってますが(笑)
–ちなみに、オススメの授業はありますか?
授業は緊張感あって、それが自分にあってます。
個人レッスンでは山田晃士先生ですね。っていうか僕の好きな時代のタイムリーな方なんです。質問するとすぐ弾いて歌ってくれます!



なんか可愛いんですよね笑
全然笑わないんだけど、たまに見せる笑顔がいいんですよ。

*広報部わいも学生時代の個人レッスンは山村先生。「ジャズを習いたい」と調子に乗ったら、メタメタにやられました。
–どういう目線で授業受けてるんだ(笑)
ちなみに、山村先生は「凛として時雨」ピエール中野さんのお師匠様だからね!?



–唯一(笑)
いや、でも着てるTシャツいつも可愛いよ?ガチャピンとかパロディー系よく着てる(笑)
*どこで買ってくるんだろう。
頑張ってみます!

–ちなみに、ドラムは僕より上手いです笑
楽器は本当に何でもできる恐ろしいお方です。あとFacebookでの大喜利が面白い。
皆さん忘れがちですけど、伝説のバンドT-SQUAREのベーシスト。スーパーミュージシャンですから。。
広報部めがねが書いた田中先生の紹介記事はコチラ
【占い!】田中豊雪先生をもっと知りたい!
–最後に、これからYMSや音楽専門学校を検討している方に一言頂けますか?
親とのことや、学費もあると思いますけど、しっかり自分の人生を選んで悔いのないようにして欲しいなと思います。


セッションしてる人もいれば、やたら髪色変える人や、ずっとiPhone見てる人もいるし。



これから入ってくる後輩の皆さんには、『あんまり周りを気にしなくて大丈夫!』って伝えたいですね。
もし進学の気持ちがあるなら、諦めない方がいいと思います。好きなことに挑戦してみるのは楽しいので、積極的になった方がいいです!

–みなさんありがとうございました!
思っていた3倍はしっかり喋ってくれて、広報部わいは感激しております涙
こちらのシリーズは定期的に続けていきますので、
在校生の雰囲気を知って頂けたら嬉しいです。
動画のネタが溜まってきてまして、ここからはまた頑張って沢山動画を編集したいと思います。
次回もどうぞお楽しみに。
ますます在宅作業員化が進む
広報部わい でした。
良い一年にしましょう。