【音楽知識09】電子ドラムってなぁに?
学生広報部

【音楽知識09】電子ドラムってなぁに?

YMS広報部 YMS広報部

2023.7.12

目次







電子ドラムってなぁに?


横浜ミュージックスクールがお送りする、初心者の方、必見!How to シリーズ!

最近は星野源さんや、あいみょんさんのように、色んな楽器を演奏できるアーティストも多くなりました!
このブログをご覧の皆さんもそういったアーティストになりたい!と思っている方も多いんじゃないでしょうか??

しかし、「楽器を演奏する」となると、なかなかハードルが高いですよねぇ。。。

というわけで、まずは楽器毎に最低限知っておくと役立つ知識をご紹介していきます!!!

「電子ドラムってなぁに?」

今回はドラムを始めたい方に必見!
電子ドラム “をご紹介していきます!

電子ドラムとは、簡単に説明すると、電子パッドを叩くことでドラムの音がスピーカー(ヘッドホン)を通して鳴ってくれる楽器です!

スピーカーやヘッドホンから音が出る仕様なので、音量調節も行いやすく、自宅練習にうってつけです!!
最近では初心者モデルからプロ仕様のものまで、実に様々な種類の電子ドラムが発売されています!

では実際に横浜ミュージックスクールに常設してある電子ドラムの演奏動画をご覧ください!

こちらはRoland社の「TD-50」という電子ドラムを使用しています!
この603はプロ仕様のレコーディングやミキシングを行う部屋です。

電子ドラムのレコーディングもできるようになっているので、実際にドラマーが叩いたデータをPC上で素早く編集することもできます!

生ドラムに近い感覚で、かつご自宅でも生ドラムより静かに練習したい…そんな方はぜひ、楽器屋さんで電子ドラムを試奏させてもらいましょう!

実際に触れて「これなら自宅でも演奏できる!」となったら、ぜひ電子ドラムを手に入れて、充実したドラムライフを過ごしてみてはいかがでしょうか?
楽器に触れる時間が増えれば、そのだけ上達も早くなりますよ!

もっとドラムが上手くなりたい!でも、いったいどういった練習をしたらいいんだろう…
そんな方はぜひ!横浜ミュージックスクールの体験入学で「ドラム」の授業を取ってみてください!
実際にプロミュージシャンの講師の演奏と共に、ドラムのレッスンを受けることができます!!!

それではまた次回!


この記事を書いた人

YMS広報部 YMS広報部

この記事をシェア

やりたいこと、みつかる学校。