DAWの特徴を教えて!〜Logic Pro 編〜
YMS広報部

DAWの特徴を教えて!〜Logic Pro 編〜

YMS広報部 YMS広報部

2024.12.12

目次







DAWの特徴を教えて!〜Logic Pro 編〜




横浜ミュージックスクールがお送りする、初心者の方、必見!How to シリーズ!

最近は星野源さんや、Vaundyさんのように、自分一人で作品を完成させるアーティストも多くなりました!
このブログをご覧の皆さんもそういったアーティストになりたい!と思っている方も多いんじゃないでしょうか??

しかし、いざ「作曲をする」となると、なかなかハードルが高くて重い腰が上がらない。。。

そんな方にも、必見!!!
初心者からでも始められる作曲の方法や知識をご紹介していきます!!!

DAWの特徴を教えて!〜Logic Pro 編〜

みなさん、こんにちは!YMS広報部です!

「どのDAWを選んだらいいの?」「DAWによって特徴はあるの??」

そんな質問にお答えする、各DAWの特徴を紹介するコーナー!!!

さて、今回ご紹介するDAWはApple社からリリースされているDAWソフト、「Logic Pro」をご紹介いたします!

Logic Proの特徴 その1 Appleユーザーに優しい!

Logic ProはApple社が提供しているDAWソフト!
同じく、Apple社が無料で提供している「GarageBand」というDAWソフトの上位互換に当たります!

「GarageBand」はiPhone・iPadには標準でインストールされているので使ったことがある方も多いのではないでしょうか!
操作性・見た目も似ており、Appleユーザーには使いやすいDAWではないでしょうか?

横浜ミュージックスクールでも、Logic Proを使用した授業が行われています!(授業の画像・URLなどあればリンク付けをお願いいたします!)

Logic Proの特徴 その2 価格がリーズナブル!

他のDAWソフトには様々なグレードが用意されており、最上位グレードだと5万越えをするDAWもあったりします!
Logic Proはグレード別ではなく、1つのみである所も特徴の一つ!
最上位グレードにも関わらず、他のDAWと比べるとリーズナブルな価格設定になっています!
また、基本的に無料でアップデートされていく点も他のDAWと比べてお得なポイントですね!!

そして、学生のみなさんには朗報!!!
Apple社の動画編集ソフト「Final Cut Pro」も付いてくるバンドル販売もあり、よりお得に購入することができますよ!

Logic Proの特徴 その3 AI機能が優れている!

GarageBandを使ったことのある方はお馴染みのAIによるドラムの自動演奏機能!
なんと最近のアプデでLogic Proではドラムだけでなく、キーボードとベースの自動演奏機能「Session Player」が誕生しました!
これは作曲初心者の方だけでなく、作曲家の方も時短で曲をスケッチできる強力な機能ですね!

Apple社はこういった機能を取り入れることが早いですよね!

いかがでしたでしょうか?
ぜひ、DAW選びの参考にしてくださいね!!!



DAWについて学びたいでも、いったいどうしたらいいんだろう…
そんな方はぜひ!横浜ミュージックスクールの体験入学で「作曲」の授業を取ってみてください!
実際にプロミュージシャンの講師による、DAWを使った作曲レッスンを受けることができます!!!

それではまた次回!


この記事を書いた人

YMS広報部 YMS広報部

この記事をシェア

やりたいこと、みつかる学校。