学生広報部の一日【学生広報部ブログ】
学生広報部

学生広報部の一日【学生広報部ブログ】

YMS広報部 YMS広報部

2024.12.21

目次







学生広報部の一日【学生広報部ブログ】

みなさんこんにちは!
学生広報部たくまです!

高校生の皆さんから

「一週間にどれくらい授業があるの?」
「空きコマはどれくらい?」

などのご質問をよくいただくので、 今回は僕のYMSでの1日をご紹介します!

ぜひ、参考にしてくださいね。

まず、僕の前期の一週間のスケジュールはこんな感じになっております!

いや、少なっ!!

1年生の時にたくさん授業とっちゃったんです、、照

ですが!僕はシンガーソングライター専攻なので、空き時間はオリジナル曲を作ったりしています!
あとバイトも!

テクニックという、講師の先生とマンツーマンで受けられるレッスンも、シンガーソングライターとして力をつけるために、シンガーソングライターテクニックを選択しました!

僕はTheシンガーソングライター!な授業をとっていますが、専攻に関する授業以外にも、ドラムワークや音楽スタッフワークなど、興味のある授業をたくさん選択できますよ!

今回はこの中でもおすすめの授業を紹介しながら、ざっくりとした1日の流れをご紹介します!

登校


僕はいつも授業に合わせて登校しています!

午後から授業があったので、時間には間に合いつつのんびり登校しました。

登校して、授業まで時間があったら2階のラウンジに友達がいないか見に行きます!

この時に友達がいたら、授業までの時間一緒に話して過ごすことが多いです。


授業


チャイムが鳴ったら、授業開始です!
今回は僕の1番のお気に入り!シンガーソングライターテクニックをご紹介します。

先ほどもお伝えした通り、テクニックという授業は、講師の先生とマンツーマンでレッスンを受けられる授業です。

実際に作った曲を聞いてもらったりしながら、講師の先生に直接わからないところや意見を聞くことができます!
マンツーマンレッスンなので、可能性は無限大!
いつもの授業よりも、先生との距離も近くて質問しやすいです!(雑談もしちゃったり?!)

休み時間


授業が終わったら休み時間!

この日は授業が少なめな日だったので、空きコマで自分の弾き語りver.のオリジナル曲をバンド編成にするために、DAWソフトを使ってカタカタしてました!

たまにスタジオを借りて、レコーディングをした素材を使い、MIXの練習をしてます!

YMSはスタジオを自由に借りることができるので、自分の練習したい時に思う存分練習することができます!

もちろん、スタジオに入らずにラウンジで友達と過ごす日もあります!


下校


友達と帰る時もあれば、もちろん一人で帰ることも!

その日に授業が被っている子がいれば、一緒に帰ることが多いです。

横浜駅には色んな商業施設があるので、友達と一緒に楽器屋さんに行ったり、そのまま遊びに行ったりする日もあります!

時間があったら何故か楽器屋に寄ってアコギのコーナーに行っちゃうんですよね〜

こんな感じで僕の1日は終わります!
いかがでしたか?

入学するまでは友達が出来るかや、授業についていけるかなど、不安がたくさんありました。

YMSは少人数制なこともあってすぐに友達ができましたし、授業も先生との距離が近いので、自分のペースで進めることができています。

もし、この記事を読んで少しでも興味を持ってくれた方は、ぜひ体験入学にお越しください!
実際の授業を受けることができますよ。

もちろん!学生広報部の僕たちも笑顔でお迎えします!

皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!


この記事を書いた人

YMS広報部 YMS広報部

この記事をシェア

やりたいこと、みつかる学校。