わたしがYMSを選んだ理由。その28
YMSについて

わたしがYMSを選んだ理由。その28

YMS広報部 YMS広報部

2025.3.02

目次







わたしがYMSを選んだ理由。その28<br />

              

こんにちは!広報部とりです。

今回もYMSの在校生にお話を聞いてみました。
入学の理由から、学びの内容、進路決定で大変だったことなど、
リアルな体験談をご紹介します!
ぜひ、進路選びの参考にしてくださいね。

今回登場してくれるのは、
音楽スタッフ専攻2年の
渡邊桃葉さんです!


       

        

 

自分も関わってみたい

             



ー入学前の音楽経験を教えてください。

高校生の頃、友達に誘われて軽音楽部に所属していました。
主にエレキギターを担当していて、スタッフの仕事に関してはたまにミキサーを触るくらいで、ほとんど触れたことがありませんでした。

この頃からサカナクションが好きで、ライブにもよく行っていました。
実際にライブに行った時に、とにかく空間がすごくて「自分も関わってみたい」「こんなステージを作ってみたい」と思っていました。

ー音楽系の進路を考え出したきっかけはありますか?

小さい頃から動物が好きだったので、元々は音楽に全く関係のない生物系の大学に進学しようと考えていました。

きっかけは覚えていないのですが、急に「やっぱり音楽やりたいな」と思った時があったんです。
その時に、友達の付き添いで体験入学に行ったYMSのことをふと思い出して、なんとなく「あの学校良さそうだな」と思って進学することにしました。

ーそうだったんですね。
YMSに入学を決めた理由はありますか?

雰囲気が自分に合っていたからだと思います。

体験入学の時も、授業が少人数で先生との距離感が近かったので、とてもアットホームに感じました。

また、学費も他の専門学校と比べると少し安かったので、そこにも安心して入学を決めました。

       

        

 

いつかは大きい会場で

              



ー学校生活はどうですか?

楽しいです。

PAテクニックという、先生とマンツーマンで授業を受けられる時間が好きです。
グループレッスンの時に聞き辛かったことを聞きやすいですし、もっと深い内容を教えてもらえます。
担当講師は成嶋先生なのですが、グループレッスンの時より、マンツーマンの時の方が話しやすくて、面白いです。

ー推しの先生はいますか?


たくさんいます。
特に推しているのが、川瀬さん、金岡先生、成嶋先生の3人です。

川瀬さんはとにかく、可愛い。本当に可愛いです。



金岡先生は、いつから好きなのかちゃんとは覚えてないのですが、ずっと雰囲気がいいなと思っていました。
学園祭の後夜祭イベントの時に、カラオケで歌っているのを見てから推しています。



成嶋先生は、さっきも言った通りPAテクニックを担当してくださっている先生ですし、一年生の頃はスタッフのグループレッスンも担当してくださっていました。
グループレッスンの時も面白くて、話しやすい先生ですが、やっぱりテクニックの時の方がより面白く、話しやすいです。



ー卒業後の進路は決まっていますか?


照明会社に就職が決まっています。

ジョブトレーニングという、外部のエージェントさんと繋げてくれる授業が夏頃にあって、その頃から本格的に就活を始めました。

いつかは大きい会社に就職して、大きい会場でオペレーションがしたいなと思っています。

      

        

 

未経験でも不安に思うことない

              



ー最後にこのブログを読んでいる方にメッセージをお願いします!

YMSは授業も少人数で、わからないことを先生に聞きやすかったり、学生同士でも「これってどういうこと?」と教え合ったりするような学校です。

先生もフレンドリーですし、楽しく安心して通えています。

未経験でも、全然不安に思うことのない学校だと思います!

この記事を書いた人

YMS広報部 YMS広報部

この記事をシェア

やりたいこと、みつかる学校。