
わたしがYMSを選んだ理由。その⑧
YMS広報部
2024.6.01
目次
こんにちは!広報部とりです。
今回もYMSの在校生にお話を聞いてみました。
入学の理由から、学びの内容、進路決定で大変だったことなど、
リアルな体験談をご紹介します!
ぜひ、進路選びの参考にしてくださいね。
今回登場してくれるのは、
音楽スタッフ専攻2年の
北代日世里さんです!
アーティストってかっこいい!
ー入学前の音楽経験を教えてください。
音楽経験は全くありませんでした。
ずっと運動部でしたし、演奏する側には一切立ったことがありません。
ただ、ずっと音楽を聴くことは好きで、いろんなアーティストの楽曲を聞いていました。
ー運動部だったんですね。
何か音楽系の進路に進むことを決めるきっかけはありましたか?
高校一年生の文化祭の時に、軽音部の演奏を見たんですが、最後にボーカルの先輩が暴れて舞台上で寝転びながら「ここに居たい!」って叫んだのを見て、『やっぱりアーティストってかっこいい…!』って思ったんです。
そこから音楽関係の進路を考え出すようになりましたね。
ーそうなんですね。素敵です。
YMSに入学を決めた理由はありますか?
自分は音楽経験が全くないので、周りに経験者がたくさんいるとプレッシャーがかかるな…とずっと思ってて。
そんな時に、友達の付き添いでYMSの体験入学にきたら、レッスンも少人数で、先生に自分がわからないことをいっぱい聞けたんです。
「ここだとプレッシャーも少なくて学びやすいかも!」と思って入学を決めました。
横浜に学校があるので、家から電車で一本で通えるのも決め手になりました。
色んな角度で学べている
ー学校生活はいかがですか?
楽しく過ごしています!
スタッフ専攻なので、専攻必修のスタッフワークというグループレッスンがあるのですが、裏方として必要な知識を色んな角度で学べている実感があって、本当に楽しいです。
照明入門の授業も、自分が興味ある分野のことを学べる機会だったのでとても楽しかったです。
ー今の時点で、卒業後の進路はどう考えていますか?
今のところ音楽業界での就職を考えていますが、やりたいことが決まってなくて少し困っています。
元々「アーティストを支える形で音楽に関わってみたい!」と思ったのが理由で、音楽スタッフ専攻にしたんです。
なので音響も照明もやりたいけど、最近ローディーのお仕事ももらえているのでそちらも興味があるし、アーティストを支える運営にも興味あるし…
この1年間で色んな職種を見させていただいて、入学前よりも選択肢が増えたので、後悔のないようにゆっくり考えたいと思います。
学びやすい環境が整ってる
ー最後にこのブログを読んでいる方にメッセージをお願いします!
YMSは経験がなくても、学びやすい環境が整っている学校です。
私みたいに未経験でも、周りのみんなと一緒に協力して学べます!