
わたしがYMSを選んだ理由。その⑩
YMS広報部
2024.6.15
目次
こんにちは!広報部とりです。
今回もYMSの在校生にお話を聞いてみました。
入学の理由から、学びの内容、進路決定で大変だったことなど、
リアルな体験談をご紹介します!
ぜひ、進路選びの参考にしてくださいね。
今回登場してくれるのは、
シンガーソングライター専攻2年の
武内夢愛さんです!
現実逃避としてアコギを始めた
ー入学前の音楽経験を教えてください。
両親が音楽好きなこともあって、兄がエレキギターをしていたんです。
その繋がりで、兄と兄の友達と小学生の頃にキッズバンドを組んでいました。
ーすごい!
そこでは今みたいにボーカルやギターを担当していたんですか?
いえ、その時はベースをやってました。
ただ、開放弦を鳴らすくらいしかできなくて(笑)
今でもベースは苦手です。
ーそうなんですね。
ギターはいつ頃始めたんですか?
アコギは中学3年生の受験期の時に、受験勉強が本当に嫌すぎて、現実逃避として弾いてました。
そこから練習をしたり、しなかったりを続けて今5年目になります。
高校もアコギ部というものが学校にあったので入部して、高校3年生の時は副部長をしてました。
ー素晴らしい。
ずっと音楽と関わってきたと思いますが、進路を考え出すきっかけみたいなものはありましたか?
兄が音楽の専門学校に通っていたので、私も音楽の専門学校に通いたいと考えていました。
ただ、音楽の道に進むことを決断するのが少し難しくて。
周りは大学に進学したり、就職したりしていたから、どうしても将来の安定を考えると音楽の道に進むのが怖かったんです。
でも、どうせ卒業したら、いずれ自分も就職することになるだろうし、それなら自分が楽しいことをやり切ってからがいいなって。
それで音楽の専門学校に進むことにしました。
ー確かに進路決定は勇気がいることですよね。
YMSに入学を決めた理由はありますか?
元々、他の学校を見てまわっていたんですけど、自分には合ってないかもしれないなと思っている時に、たまたま見つけたのがYMSだったんです。
私はアコギも弾きたいし、PAもしたいので、YMSなら全部自分に合わせた時間割で進めることができて、自分に合ってるなと思い入学を決めました。
悔しい時もあったけど、頑張ることができた
ーなぜ、その専攻を選択しましたか?
実は、一年生の時は音楽スタッフ専攻だったんです。
本当は入学した時からずっと、「シンガーソングライターになりたい」と考えていたんですが、どうしてもデビューを目指すことに不安がたくさんあって。
将来の道が少しでも広がるように、音楽スタッフ専攻にしていたんですが、一年生の途中で「どちらも中途半端にしていたら、叶えたいことも叶えられないかも」と思って、頑張れるところまで頑張ろうと、2年生に上がるタイミングでシンガーソングライター専攻に変更しました。
ーそうだったんですね。
実際に学校生活はいかがですか?
正直、高校生の頃より楽しいです!
音楽スタッフ専攻だった時から、専攻に関係なく色んな授業を履修していて、特にアコギの授業とボーカルの授業が大好きです。
ボーカルの授業はみんなと一緒に歌うグループレッスンで、授業が一緒の子達が仲良くしてくれたり、担当の先生が面白かったりと、楽しく授業を受けることができました。
アコギの授業は、グループレッスンを佐藤先生、テクニックという先生とマンツーマンのレッスンを丸山先生に担当していただきました。
佐藤先生には、自分の出来ていないところを指摘していただいて、丸山先生にはよく慰めていただきました(笑)
自分よりも遥かに上手い先生方から教わることが出来たので、思うように弾けなくて悔しい時もあったけど、想像以上に頑張ることができて楽しかったです。
ー挫けずに頑張ることが出来たのは、自分の自信にもなりますよね。
一年過ごしてみて、何か印象に残っている行事とかはありますか?
ダントツで学園祭です。
ありがたいことに、友達に「一緒に出ようよ!」と声をかけてもらい、私がアコギを弾いて友達が歌うという編成で2組出演しました。
でも、実はライブハウスで演奏するのが初めてで。
「どうしたらいいかわかんない!」と頭を悩ませながら、毎日練習しました。
本番はいい感じに演奏を終えることが出来て良かったし、楽しかったです。
なので、2年生では「学校で開催されるライブやオーディションには全部出よう!」と思っています!
ー素晴らしいです!楽しみにしていますね。
今の時点で、卒業後の進路はどういうふうに考えていますか?
とりあえずはデビューを目指して、頑張れるところまで頑張ろうと思っています。
学内のイベントで出れるものは全部出ようと思っていますし、楽器屋さんなどで見かける「出演者募集!」のチラシなんかも、見かけたら応募したりしています。外のライブハウスにももっと出て、SNSも頑張りたいです。
ただ、頑張れるところまで頑張って、どうしてもデビューが難しいなと思ったら、家族のことも考えて就職しようと考えています。
刺激がたくさんある毎日
ー最後にこのブログを読んでいる方にメッセージをお願いします!
YMSは本当に楽しいです。
まだ一年しか過ごしていないですが、本当にあっという間でした。
きっと二年生もあっという間なんだろうなと思っています。
音楽の道に進むことって、本当に不安がたくさんあると思います。
私も実際に進路を考えているときは不安だったし、専門学校に入学した今でも、色々なことをマイナスに考えてしまう時もあります。
でもあと一歩踏み出すと、先輩や同期と切磋琢磨できる、刺激がたくさんある毎日が待っています。
手前で諦めてしまうよりも、一歩踏み出してみてほしいなと思います。
ぜひ私の後輩になってください!