
わたしがYMSを選んだ理由。その11
YMS広報部
2024.7.06
目次
こんにちは!広報部とりです。
今回もYMSの在校生にお話を聞いてみました。
入学の理由から、学びの内容、進路決定で大変だったことなど、
リアルな体験談をご紹介します!
ぜひ、進路選びの参考にしてくださいね。
今回登場してくれるのは、
シンガーソングライター専攻2年の
大岸篤生さんです!
音楽を本気でやりたい
ー入学前の音楽経験を教えてください。
中高とテニス部でしたが、歌は好きでよく歌っていました。
趣味程度で音楽はずっと続けていましたが、中学2年生の頃に「音楽を本気でやりたい!」と思うタイミングがあって。
そこから高校生に上がったくらいの頃に、プロの方の技術を盗もうと、音楽を今までよりもちゃんと聴き始めました。
ーどんな音楽を聴いていたんですか?
川崎鷹也さんが好きで、よく聴いていました。
ギターも歌も上手で、「こんなふうになりたい」と思えたんです。
それがきっかけで、自分もシンガーソングライターを目指すようになりました。
ーYMSを選んだ理由はありますか?
スマホで『横浜 音楽 専門学校』と調べると、一番上にYMSを見つけて、学費が安いなと思い、体験入学に行きました。
実は、高校3年生の夏頃まで進路に悩んでいたんですが、YMSの体験入学で受けたボーカルの授業で、津久井先生に「声良いね」と言っていただいたおかげで、自信が持てたんです。
マンツーマンの授業で、プロとして活躍されている先生から直接アドバイスが聞けることも良かったですし、駅からも近めで、交通の便も良いので、進学することを決めました。
アドバイスをもらえる色んな機会がある
ー学校生活はいかがですか?
楽しく過ごしています。
2階に集まって、同期のみんなとワイワイしたり、放課後カラオケに行ったりと本当に楽しいです。
授業も、体験入学で担当していただいた津久井先生やKento先生に色んなアドバイスをいただくことが出来ています。
マンツーマンでレッスンを受けられる、テクニックの授業はやっぱり楽しいですね。
他には、学内のオーディションにもどんどん出るようにしています。
いつも授業で自分を見ていただいていない先生方にも、アドバイスをもらえる良い機会なので、自分の弱点や、できていない部分を新しく見つけていただいています。
見つけて頂いた弱点を、次のオーディションまでにアップデートしていくのがとても楽しいです。
オーディションのおかげで、ライブでも緊張しなくなりました。
ー有意義な学校生活を送っていますね。
今の時点で、卒業後の進路はどう考えていますか?
就職はせずに、シンガーソングライターで活動していこうと思っています。
色んなアーティストさんの曲をどんどん聴いて、自分のものにできるようにしたいですし、ギターも実はこの学校に来てから始めたので、もっと練習して上手くなりたいです。
たくさんの魅力がある学校
ー最後にこのブログを読んでいる方にメッセージをお願いします!
自分もこの学校に進学することを決めるまで、音楽の道に進むことをとても悩みました。
でも、やっぱり自分は音楽が好きだし、それが一番大切なことだと思ったんです。
YMSは学費も比較的安いし、駅からも近いので入学しましたが、他にもたくさんの魅力がある学校だな、と入学してから特に思っています。
もし興味があれば、是非一度体験入学に来てみてほしいです!
<写真撮影:学生広報部Sota.>